
こんな悩みに答えていきます。
最近、多くの人がブログを始めていますよね。かくゆう僕も、その波に乗ってブログを始めました。
ただ、ブログは続けることがとても難しいといわれており、3ヶ月で2割、半年で5割、1年経てば9割の人が挫折して辞めていくといわれいます。
逆にいえば自分が挫折を乗り越えることで知らないうちにライバルが減っていることになるわけですが、、、
ただ、そこを乗り越えるのがブログの難しさでもあるので
今回は、そんなブロガーの大半が経験するであろう「挫折」する原因とその対策方法をテーマにお話しさせて頂きます。
この記事を読むことで今挫折中のブロガーさんやこれからガンガンブログを始めようと思っている人の事前対策になると思いますので、ぜひ最後まで読んで見て下さい。
ブログ初心者が「挫折」する原因とは?
ブログ初心者が「挫折」してしまう原因は主にいかになります。
・ブログを書く時間が作れない更新に時間がかかる
・ブログネタが尽きる、何をかけばいいのかわからない
・アクセスが全然増えない
・他人と比べてしまい落ち込む
・想像してたよりもずっとしんどい
これらの理由でブログをやめていく人が多いように思えます。それぞれ解説してきますね。
ブログを書く時間が作れない、更新に時間がかかる
ブログ初心者は大体の人が副業としてだったり、授業の合間であったりと何かをしながらのブログ運営になっていると思います。
残業、家事・育児、勉強で精一杯になりブログに使う時間がそもそも取れない。
それに慣れていないから記事の作成時間に多いときに10時間もかかったりしてめちゃくちゃしんどい。合間時間でやるからかなり時間がかかるし、やっとの思いで毎日記事を作成している。
記事ネタが尽きる、何をかけばいいのかわからない
自分の経験から記事を書けばいいといわれるけどどう書けばいいのかわからないし、いざ書こうと思っていてもなかなか文字に起こして書くことができない。
自分の好きなことならいくらでも書けるけど、好きなことを書けば読者ニーズに答えることにはならないって聞いて、いざ検索流入やマネタイズを意識して書こうとした途端に全く文字にすることができない。
ブログネタがないので焦ってさらに書けなくなる。
アクセスが全く増えない
慣れないブログながらもやっとの思いで完成させた記事。
ただ、8時間かかろうが10時間かかって仕上げた記事だろうと誰にも全く読まれることがなくPV数が全然伸びないのでやってる意味があるのかなと感じてすごいモチベーションが下がっていく。
他人と比べてしまい落ち込む
ツイッターを見てみるとブログを毎日更新している人がたくさんいたり、ブログを始めて1ヶ月で1万PVを獲得したり、収益をあげる人がいたりして、
自分は何も成果が出ていないから自分には才能がないんじゃないか、やり方が間違っているんじゃないかと他人と比較してしまい落ち込んでモチベーションが下がる。
想像してたよりもずっとしんどい
ブログ始める前はブログに対する色々な期待がありました。
・不労所得で月100万以上お金を稼ぐことができる
・ブロガーっていう響きがかっこいい
・パソコン1台で稼ぐことができる
・自宅やカフェで自由に作業ができる
・ライティングスキルが上がる
しかし実際にやってみると
・かなりの労働作業
・地道な努力が必要
・自分の好きなことより読者優先で記事を書く
・かっこいいと思っていたブロガーが結構泥くさい
・webマーケティングスキルが必要
などと。始める前に思っていたブログに対しての良いイメージ・期待とは裏腹に実際にやってみるとその期待が裏切られることが普通にあります。
この期待と現実のギャップに「想像してたのと違う」と感じて挫折をする人が多いように思います。
わかりやすい例でいうと、、、
CMで見たときにはめちゃくちゃ面白そうと感じていたゲームだけど、実際に購入してプレイしてみるとなんか想像してたよりも面白くなかった。
大企業で給料がかなり多いし、職場環境も良く働き甲斐のある仕事と聞いて入社したけど、実際に働いてみると単純作業ばかりだし職場環境も最悪だった。
といったような期待と現実とのギャップから「こんな感じじゃなかった」、「想像してたのと違う」となって喪失感がうまれ挫折していくというかんじですね。
ブログ初心者が挫折しない・乗り越えるための解決策とは?
ブログ初心者がブログで挫折をしないための具体的な対策方法をお伝えしていきます。
ブログ初心者が挫折しないための対策
・現実的な目標を決めておく
・失敗を前提にブログを継続
・試行錯誤を繰り返しながら記事を作成する
・他人と比べない
それぞれ解説していきます。
現実的な目標を決めておく
ブログは月50や月100万、さらに稼ぐようになると月500万や中には1000万を月に稼いでいるブロガーさんがいます。
普通の会社員やパートをしている人からすれば、月にそれだけ稼ぐことのできるブログは大変魅力的です。ですが、高い目標ばかりに気をとらわれていると現実的に見えなくて途中で疲れてしまいます。
そこで、挫折しないために現実的な目標を立てることが有効なんです。
ブログを始める人であれば有名ブロガーさんの記事読んで、「最初は誰にも読まれない」「アクセスが増えない」「全く稼げない」「記事を書くのに時間がかかる」ということは少なからず頭に入っているはずです。
現実的な目標を立てることでそこに向かってブログ運営をおこなっていけばいいので高い目標を持ってブログ運営をおこなうよりもしっかりとした気持ちで取り組めます。
例えば。。。
【1ヶ月目の目標】
・記事数:15本(vodに関する記事を書いていく)
・PV:最高1000PV、最低10PV
・売上:最高1000円、最低0円
といった感じで、簡単でもいいので現実的な目標を立てるといいと思います。
この時に、「最高」と「最低」の目標を立てた方が仮に最高の目標値にいかなったとしても最低の目標も立てているのでメンタル的に楽になります。
失敗を前提にブログを継続する
ブログ以外でもそうですが、いきなり成功するなんてことはほぼほぼあり得ません。
今でこそ月に300万稼いでいるTsuzukiさんや月に500万以上を稼いでいるマナブさんでさえ、最初は失敗の連続でした。挫折も経験していらっしゃいます。
そんな偉大な先輩方も失敗を繰り返して今の自分へと成長できているので、あなた自身も最初から成功すると思わず、失敗することを前提としてブログ運営に取り組むといいと思います。
失敗せずして成功なしです。
試行錯誤を繰り返しながら記事を作成する
さきほどの「失敗を前提にブログを継続する」とお伝えしましたが、やはり思考停止して記事を量産していくだけではブログの成長は期待できませんし、価値の生まない失ブログになってしまいます。
・SEOを意識してライティングする
・心理学を用いて文章を書いてみる
・イメージ画像やイラストを変えてみる
・文字の色や文章の配置などを変えてみる
といったような、少しずつでもいいので小さい努力や検証を繰り返し積み重ねることでブログを成長させることができます。
努力と検証を積み重ねることで、現在の記事が過去記事よりも『読みやすい・ユーザー目線の記事になってきている』と実感できるようになり、そうなると過去記事も新たに手を加えて読みやすい・ユーザー目線の記事にリライトする必要が出てきます。
そういったことにも気づけるようになりますよ。
他人と比べない
他人と自分を比べることはぶっちゃけ意味がありません。
仕事があったり、家事や育児があったり、他に勉強が必要だったりとブログに割ける時間や環境が人によって違うので比べること自体が意味がないのです。
人に対して尊敬や目標を持つことはいいと思いますが、
比べるのであれば「過去の自分」。昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分は越えれたかと。自分に対して比較してみましょう。
他人との比較は自分を消耗させるだけですよ。
まとめ:ブログは常にトライアンドエラーの繰り返し
以上、ブログ初心者が挫折する原因とその対策方法をお伝えしてきました。
ブログは始める前に感じていた期待とは逆にとても泥臭く日々の積み重ねが大切です。日々、挑戦と失敗を繰り返しながら継続していくことが大切です。
継続することは難しいかもしれませんが、大半のブロガー辞めていくので、継続するだけでも十分凄いことです。
そこにトライアンドエラーを繰り返すことでブログだけでなく、あなた自身もより成長につながるはずです。
今では成功している・沢山の稼いでいるブロガーさんは、楽して稼いでいるように見えますが、僕たちの知らないところでは沢山努力をしているはずです。
ブログは稼ぐまでに時間がかかりますが、一回稼げるようになるとお金だけでなく知識やスキルも一緒に付いてくるので、しっかり現実と向き合って日々の積み上げを頑張っていきましょう。
それでは今回は以上です。