
こんな悩みに答えていきます。
本記事の内容
・ブログの1記事目はなんでもOK【大事なのは書く=行動すること】
・ブログの1記事目を書く前にやるべきこと
・1記事目を書くのにおすすめなのは【口コミ・レビュー記事】です。
・1記事目を書く際のコツ
・ブログの1記事目に自己紹介は必要ありません
・まとめ:口コミ・レビュー記事を書いて書く=行動しよう
ブログを始めようとして慣れないブログの開設に苦労して、慣れない単語などをググりつつ設定していざ記事を書こうとしてもなかなかキーボードに手が動かない。。。
そんなブログの1記事目に何を書けばいいのか悩んでいる人多いと思います。僕も悩みましたしブログの1記事目を書き終えるまでに10時間ほどかかったのを覚えています。
今回はそんな僕と同じようにブログの1記事目に何を書けいいのか悩んでいる人に向けて記事を書いていきます。
ブログの1記事目はなんでもOK【大事なのは書く=行動すること】
結論からいいますと、ブログの1記事目は何を書いてもOKです。
理由としては、、、
・書くという行動が大切
・書けないことがブログ=難しいとなるのが危険
・書いたところでまず誰にも読まれない
になります。
理由1:書くという行動が大切
ここが超重要な部分ですね。まずは記事を書くという行動自体が大切です。
仕事なり他のwebサービスなどで記事を書いたことがある人は別ですがそうでない人の場合はインターネットで記事を書くということがどんな感覚なのか未知数です。
事前に勉強などをしてちょっとした知識は入っているかもですが、実際にやってみると思ってたのと違うってなります。
この感覚を掴むというか感覚を知ることが大事だと思います。
”習うより慣れろ”です。
理由2:書けないことがブログ=難しいとなるのが危険
最初の1記事目でつまづいたままになってしまうとブログ=難しいとというイメージができてしまいます。
何をするにもマインドは重要でマインド一つでやる気が上がったり落ちたり、行動力も上がったり落ちたりします。
ブログでも同じで最初の1記事目で挫折してしまうとやっと書けたとしてもブログ=難しいというマインドが消えずに早々にブログをやめてしまう原因になります。
理由3:書いたところでまず誰にも読まれない
ちょっと厳しいことを言うかもですが、ブログ初心者の1記事目が読まれることなんてほぼほぼありません。
ツイッターなどで拡散すれば読まれるかもしれませんがほとんどの人には読まれずに埋れていきます。
あなたが有名人であれば気になって読む人はいると思います。が、大半の人は有名人でもない一般の人だと思いますのでまず読まれません。
逆に読まれないからこそ自分の感じるままに書くことができる。どれだけ下手でも汚くても書きたいだけ書くことができます。
ブログの1記事目を書く前にやるべきこと
ブログ1記事目は何を書いてもOKと言いました。そしてなかなか書けずにいるあなた。
「書き方がわからない」というあなたはその書き方を自身のブログや読書などを通してインプットしていけばいいので問題ありません。
厳選!ブログ初心者におすすめの本を紹介【本への投資をしよう】こちらの記事でwebライティングやマーケティングに関する本を紹介しています。ぜひどうぞ。
もしその書けない理由が「なんいついて書けばいいのかわからない」、「どんなことを書けばいいのかわからない」となっていた場合ちょっと問題有りかもです。
この場合1記事目が書けないのも当然です。
初期設定ができていないのに書けるはずがありません。ゲームでもSNSの登録にしても自分の名前や性格などの設定をやるはずです。
ブログでも同じで最初の記事を書く前に自分がどんなサイトにしていきたいのかを決める必要があります。
決める内容としては
・サイトテーマ(参入ジャンル)
・ジャンル
簡単でもいいのでこの2つは決めたいですね。
これらを決めることである程度自分が何を書けばいいのかが見えてくると思います。
自分の好きなことや得意としてることこれに関しては他の人よりも詳しいぞと思うことで大丈夫です。
僕の場合は『ブログ・アフィリエイト・VOD』を発信しています。もしかしたらこれからジャンルが増えるかもしれませんし、減ることもあると思いますが、僕自身このジャンルを書いていてそして勉強していて苦ではないなと感じているので続けることができています。
この記事を読んでいてまだジャンルが決まっていないあなたも自分が発信していて勉強していて苦にならないジャンルを選ぶことをおすすめします。
1記事目を書くのにおすすめなのは【口コミ・レビュー記事】です。
ブログの1記事目に書くのにおすすめなのはずばり商品の口コミ・レビュー記事です。
なぜなら実際に自分が使っているものなのでその商品のメリットデメリットがわかっているので記事が書きやすいです。
そして口コミ・レビュー記事を検索する人はその商品を買おうと前向きに悩んでいる人が検索するワードですので収益に繋がりやすいんです。
ライティングスキルがない初心者でもブログで稼ぐことができる自己アフィリエイトを除けば唯一の手段と言えます。
また検索順位で上位表示させることはなかなか難しくてリライトも必要になるかと思いますが、ツイッターなどのSNSで拡散すればその商品を検討している読者に直接届けることができます。
なので最初の1記事目に時間を書けてしまっている人はあなたが書こうとしているテーマ・ジャンルに関する商品やサービスの口コミ・レビュー記事を書いていきましょう。
ちなみに僕も最初の頃はVODの口コミ・レビュー記事を書いていました。
Huluの口コミ・評判は?メリットやデメリットも客観的意見と一緒に紹介とか
Amazonプライムビデオの口コミや評判は?メリット・デメリットも一緒に紹介とかですね。
1記事目を書く際のコツ
1記事目を書く際のコツがあります。それは以下です。
・タイトルにキーワードを入れる
・6割程度の完成度で書く
・読者の悩みを想像する
上記になります。
タイトルにキーワードを入れる
これはSEO対策の基本になります。決めたキーワードは記事タイトル、H1(見出し)には必ず入れましょう。
この記事の場合は【ブログ 1記事目】というのがキーワードになっており記事タイトル、H1を見てもらうと分かりますが、しっかりとキーワードが入っています。
何でもかんでも無理矢理に詰め込むのは帰って読者が離脱してしまう要因になりますので無理にとは言いませんが決めたキーワードはできるだけ入れるようにしましょう。
検索結果で表示されるためには必要な要素です。
6割程度の完成度で書く
最初から完璧を追い求めてしまうとブログを挫折する原因になります。
最初から完璧な記事なんてできるはずありませんし、初心者の完璧な記事は100%ではありませんしただの自己満足になってしまいがちです。
ブログのメリットとして一度投稿しても何度も書き直すことが可能なので6割程度の完成度で投稿してしまいましょう。
投稿したらSNSに拡散して少しでも誰かに見てもらいましょう。
文字数も気にしなくてOKです。1000文字でも構いません。
1000文字と聞くと多いなあと感じるかもしれませんが、結構簡単に1000文字超えてしまいますよ。
あと、デザインや色合いもきにする人もいるかもですが、これもあまり気にしなくて大丈夫です。
ここは最初からこだわるポイントではありませんし大切なのは『書く=行動する』ことです。
読者の悩みを想像する
記事を書く上でこれがわからなければ読者のための記事とは言えません。
読者がどんなことに悩んでいるのかを想像して初めて記事を書くことができます。
この記事でいえば、
ブログを立ち上げたはいいけどブログの1記事目はどんなことを書けばいいのかわからない。どんなことを書けばいいのか?記事を書く際のコツはあるのか?
という悩みがあると想定して書いています。
他に例えるならば『〇〇 口コミ』、『〇〇 レビュー』という商品記事を書いたときの読者の悩みを想像するとしたら
〇〇という商品の購入を考えているんだけど、〇〇という商品はどうなのかメリットとデメリットなど実際に購入した人の意見が知りたい。
また▲▲という商品と比べたときどっちの方がいいのか比較した意見もあったら知りたいです。
みたいな悩みが想像できます。▲▲以降の文は〇〇商品と類似な商品で比較した意見でかつ丸々の方が優れているというのがあれば更に〇〇商品の購入意欲が湧くかなと思いつけてみました。
このように読者の悩みを考えることによって、記事で書くことが明確化されるので記事が書きやすくなります。
ここをやらなければ読者の悩みとは全く関係ない話を永遠と書き連ねることになりかねないので絶対やるようにしましょう。
ブログの1記事目に自己紹介は必要ありません
何でもOKと言いましたが、自己紹介記事を1記事目に書くのはおすすめしません。
もちろん自己紹介記事を書くことはいいのですが記事として投稿するのではなく固定ページとして作成し、どのページからもアクセスできるようにした方がいいです。
他のサイトでもサイドメニューやグローバルナビなどに位置しています。
自分が読者だと想像すると最初の記事が1記事目だと読もうと思いません。なぜならそこに自分が知りたい情報がないからですね。
読むとしたら、
記事を読む→面白い・有益だと感じた→このサイトの運営者は誰なのか?どんな人が書いたのか?と感じる→プロフィールページに移行
といった感じで読むと思いますので、固定ページで書いていつでも運営者情報(自己紹介ページ)を閲覧できるようにした方がいいですよね。
まとめ:口コミ・レビュー記事を書いて書く=行動しよう
ブログの1記事目には自分の決めたテーマの商品口コミ・レビュー記事を書いて書く=行動するようにしましょう。
内容うんぬんよりまずは書くことが大切です。
その時には書く際のコツは意識してください。
・タイトルにキーワードを入れる
・6割程度の完成度で書く
・読者の悩みを想像する
とりあえずこれだけはやっておきましょう。
あとはどんどん書いていき慣れていきますので。
今回は以上です。