
こんな疑問に答えていきます。
ブログでアフィリエイトを取り組むことを考えたときにまずは無料ブログを通して取り組んでいき、慣れてきたらWordPressに移行しようとする人も中にはいます。
ただ、無料ブログでもアフィリエイトができるブログとそうでないブログありそのほとんどがアフィリエイトを良しとしていないブログサービスが多いです。
そこで今回はアフィリエイトのできる無料ブログの選び方のポイントとおすすめの無料ブログを紹介したいと思います。
無料ブログを選ぶポイントは?
冒頭にもいいましたが、無料ブログはアフィリエイトのできるサービスとできないサービスがあるのでもしできないサービスで記事を書いたとしても収益化は必然的に不可能になります。
ただ単に選べばいいというものでもないので無料ブログを選ぶポイントお伝えしたいと思います。
無料ブログを選ぶポイント
①:アフィリエイト広告を使ってもいいのか
②:独自ドメインが使えるのか
③:動作が軽い、安定しているのか
④:自動広告が大きすぎないか
⑤:カスタマイズができるのか
の5つを意識して選んでみるといいと思います。1つずつ解説していきます。
①:アフィリエイト広告を使ってもいいのか
これは言わずもがなですが、アフィリエイトに取り組みたいのに利用しようと考えているブログサービスができないでは話になりません。
これは前提条件ですので必ず公式ページを確認しましょう。
②:独自ドメインが使えるのか
独自ドメインがあると、アフィリエイト以外の収益の一部となるGoogleアドセンスの登録ができます。
アフィリエイトより収益は小さいですが、大事な収益の一部となりますので、そのために独自ドメインが必要になるのです。
また独自ドメインは信頼の証にもなりますし、SEO上の効果もあるので無料ブログを選ぶ際の必須ポイントです。
③:動作が軽い、安定している
作業する上で動作が重い・不安定だとそれだけ作業の効率が下がりますし、最悪ブログ執筆をやめてしまう原因にもなりかねません。
大げさと思うかもしれませんが、小さい積み重ねが響くものです。
作業する上で動作が軽い・安定しているサービスを選ぶの非常に重要なポイントです。
④:自動広告が大きすぎないか
これは消費者の立場になるとわかると思うのですが、消費者は広告を基本的に嫌います。
その広告があまりに大きすぎるとそこに目がいってしまい記事を読まずに離脱してしまうこともあります。そうなると記事の価値が一気に0になってしまい骨折り損です。
できれば運営側の広告を削除することのできるブログサービス選びが必要です。
⑤:カスタマイズができるか
ブログで一番大事なことは「読者のニーズに答えた記事」ですが、ブログのデザインも読者に印象を与える要素になります。
カスタマイズができることでブログの印象を変えたり、自分の好きなデザインにできるとブログ活動のモチベーションの維持に繋がりますし、読者にインパクトを与えることができます。
読者にインパクト与えるとそれだけ読者に自分のブログを記憶してもらるチャンスになるのでカスタマイズができることもブログ選びのポイントです。
おすすめの無料ブログ
上記のポイントを踏まえた上でアフィリエイトにおすすめの無料ブログサービスを紹介したいと思います。
おすすめ①:はてなブログ
アフィリエイト | ○ |
アドセンス | 独自ドメイン利用で可 |
運営側広告の非表示 | △(有料版:月額1,008円で可) |
独自ドメイン | △(有料版:月額1,008円で可) |
カスタム性 | HTML/CSS編集可、テンプレート30以上 |
容量 | 月300MB |
はてなブログは株式会社はてなが運営するブログサービスです。
シンプルで使いやすい編集画面で、デザインテンプレートも30種類以上あり、どれもオシャレなデザインが豊富に揃っています。
HTML、CSSにも対応しているのでカスタマイズ性もバッチリです。
有料にはなりますが、独自ドメインを得ることで運営側の広告削除やアドセンスの登録も可能になります。
何よりはてなブログのメリットははてなブックマーク(通所:はてブ)という機能です。記事を書くことでコミュニティに表示されるので新規アクセスの獲得にも繋がりやすく結果的にSEO効果にも繋がります。
集客に強い無料ブログです。
ただ、はてなブログのガイドラインを読んでもらえるとわかるのですが、アフィリエイトに対する規約が厳しめなので注意が必要です。
最悪アカウント削除になりかねませんのでよく注意事項、ガイドラインを読んでから取り組むのがいいと思います。
おすすめ②:FC2ブログ
アフィリエイト | ○ |
アドセンス | 独自ドメイン利用で可 |
運営側広告の非表示 | △(有料版:月300円で可) |
独自ドメイン | △(有料版:月300円で可) |
カスタム性 | HTML/CSS編集可、テンプレート5500種類以上 |
容量 | 10GB |
FC2ブログは、FC2 INC.が運営している無料のブログサービスです。
アフィリエイトは基本的に自由で、アダルトアフィリエイトの規制もゆるいです。基本的に無料ブログでは禁止されているサービスが多いのですがFC2ブログではアダルトコンテンツの掲載が認められています。
運営側広告の非表示も独自ドメインも月額料金300円と安価なのでぜひ活用したいですね。
またテンプレートも5500種類以上あるので選び放題ですよ。
そして、FC2ブログは月間利用者数が2億人以上と無料ブログサービスの中でも非常に多いです。利用者多ければそれだけ自分の記事を見てもらえる可能性が高いですし、
それだけ多くの利用者がいればサービスの安定性も高いので、急にサービス自体がなくなるという心配もいらないので安心してブログを続けることができます。
FC2ブログのデメリットとして、30日間記事を更新しないと運営側の自動広告が表示されてしまいますので、断続的に記事を投稿し続けることが必要になります。
おすすめ③:Blogger
アフィリエイト | ○ |
アドセンス | 独自ドメイン利用で可 |
運営側広告の非表示 | ○ |
独自ドメイン | ○ |
カスタム性 | HTML/CSS編集可、テンプレート30種類以上 |
容量 | 1GB |
BloggerはGoogleが運営する無料ブログサービスです。
近年、注目されてきており無料ブログとしてネックになる運営側の広告が無料で一切表示されないのはかなり大きなメリットです。
また自分の広告も自由に掲載することができるのでブログとしての自由度がかなり高いです。
カスタマイズ性も高く、容量も大きくかつサイトを最大で100個も運営可能なので無料ブログとしてのクオリティは高いと思います。
ただ、他の無料ブログサービスのようにコミュニティが存在しないので初期集客には少し苦労するデメリットもあります。
ですが、総合的にみてもおすすめできる無料ブログサービスです。
本気でアフィリエイトをするならWord Pressです。
ここまで無料ブログについてお伝えしてきましたが、本気でアフィリエイトで稼ぎたい収益化を目指したいと考えている人は無料ブログではなく 「WordPress」が絶対的にいいです。
無料ブログですと・・・
・運営側の都合で突然ブログが削除される
・商用利用、広告掲載に制限が多い
・運営側の広告によりブログの質が低下する(読者が離脱しやくなる)
というようなデメリットと隣り合わせです。
有料版を使えば解消さる問題もあるかもしれませんが、それでも突然ブログが削除されたら元も子もないです。
そういった不安を「 WordPress」を利用すれば解消されますし、サービス規模・カスタム性・集客力・収益性と全てにおいて無料ブログよりはるかに優位です。
詳しくは【2020年】ブログ初心者におすすめのWordPressと無料ブログで説明していますのでぜひ参考にしてみてください。
まとめ
以上、無料ブログを選ぶ際のポイントとおすすめの無料ブログをお伝えしてきました。
無料ブログは無料でできるという最大のメリットがありますが、無料だからこそいろんな制限がつきまとってきます。
あなたが本格的にアフィリエイトするのであればWordPressが絶対的におすすめですが、
それでもやっぱり無料ブログから始めてみたいという人は、今回紹介したポイントを抑えて無料ブログサービスを探すか、紹介したブログサービスを利用してみてください。