
こんな悩みに答えていきます。
本記事の内容
・ペライチとは
・ペライチの登録方法
・まとめ:ペライチに登録してセルフ被リンクしつつ検索流入を増やそう
ブログのドメインパワー向上に有効な手段として知られる『被リンク』ですが、自分の意思では増やすことが難しいと言われています。
よく被リンクを獲得するための手段として
・有益な記事を書くこと
・読者を満足させる質の高い記事を書くこと
などと書かれています。確かにその通りだと思うのですがブログ初心者が質の高い記事・有益な記事を書いても読まれることは少ないです。結果被リンクも獲得しづらいんですよね。
だったら自分で動いて被リンクを獲得するしかない。自分で被リンクを獲得してブログのドメインパワーをあげて検索順位をあげていくしかないのです。
ということで、今回は『ペライチ』というサイトを利用して被リンクを獲得する方法を紹介していきます。
めちゃくちゃ簡単に登録できて被リンクも獲得できるのでぜひ最後まで読んでください。
ちなみに今回は【ペライチ編】となっているのでさらにいくつかセルフで被リンクを獲得できる方法を紹介していくので続編もぜひ読んでみて下さい。
あ、あと今から紹介するものすべて無料でできるので安心して下さいね。
それではいきましょう。
ペライチとは?【誰でも簡単にホームページが作れるサービス】
ペライチとは、LP(ランディングページ)やホームページなどを簡単に作成することができるホームページ作成サービスです。
非常に簡単に作成することができるので初心者でも簡単にホームページを作ることができます。
2020年4月の時点で会員登録者数が22万人を超えているサービスです。
メンタリストDaiGoさんのオフィシャルサイトもペライチで作成されているそうです。
ペライチでは、多彩なテンプレートが豊富に取り揃えてあるので自分のイメージや好みにあったホームページやLPをボタン1つで簡単に作成することができます。
また、「サポーター」という様々な分野のプロが300人ほどいて日本全国でセミナーや勉強会を開催しておりページに関しての相談も気軽に聞くことができます。
ペライチ料金プラン
今回はドメインパワー向上に向けたセルフ被リンクでの活用ですので無料プランで利用しますが、有料プランもありますので念のため載せておきますね。
今回利用するスタートプランを含めて4つの料金プランがあります。
それぞれ用途に応じた料金プランになりますが、今回は被リンクをつけるだけなので有料プランの詳細が知りたい方は公式ページで確認してみて下さい。
念のために言っておきますが、登録の際にクレジットカードなどの決済情報は入力しないのでいつの間にか有料プランになっている心配もいりませんので安心して下さいね。
ペライチのドメインパワー
ペライチのドメインパワーは62とかなり高めのドメインパワーです。
このようにドメインパワーの高いサイトはGoogleが信頼できるサイトと認めている数値でもあるので、ドメインパワーの高いサイトから被リンクを獲得できると、自分のサイトのドメインパワー向上にも繋がるわけですね。
ペライチの登録方法
それではペライチの登録方法を解説していきます。
まずはペライチ
の公式ページに移動します。
そして右上の『新規登録』をクリック。
次に『メールアドレス』と『パスワード』を入力して、『無料でホームページをはじめる』をクリックします。
これで上記の画面になれば会員登録が完了です。
そして先ほど入力したメールアドレス宛にペライチからメールが届くので確認してみて下さい。
『URL認証』の案内のメールが届くので、メール内にあるURLをクリックして下さい。
次に『ページ管理』から『マイページ』をクリックします。
現在のプランが『お試しレギュラープラン』になっているので『スタートプランに変更する』をクリックします。
この変更をやらないと有料プランのままになってしまいますので注意して下さい。
この画面上の『スタートプランに変更する』をクリックすれば無料プランへの変更が完了します。
この画面が出たら完了です。
次に、自分のページを作成してブログリンクを登録していきます。
まずは右上の『➕新しいページを作成する』をクリックします。
無料と有料で使えるテンプレート一覧が出てくるので、これを無料のみに絞り込みます。
『無料』にチェックマークを入れ、『検索』をクリックします。
なんでもいいと思いますが、特にこだわりがなければ『Webサービス』を選択しましょう。
『いますぐ編集を始める』をクリックしましょう。ページ作成の画面に移行します。
こちらが編集ページになります。
まずはページの顔となるタイトルを変更していきます。
赤枠の部分をクリックします。
編集画面に切り替わるので、自分の好きなページ名に変更して『保存』をクリックします。
次にページの最下部にあるコピーライトを変更していきます。
変更前の状態だと、登録時に入力したメールアドレスがコピーライトになっているので、ページのタイトル同様のコピーライトを変更しましょう。
僕の場合、タイトルが「ひこうきブログ」なのでコピーライトも「ひこうきブログ」です。
タイトル同様に編集画面で変更したら『保存』をクリックします。
次に、いよいよ自分のブログのURLリンクをつけていきます。セルフ被リンクですね。
まずは、画面上の赤枠をクリックして下さい。ちなみにアイコンも編集画面から好きなアイコンに変更が可能です。
僕の場合はメモっぽいアイコンに変更しています。
『リンク設定』を開いて『リンク追加』に自分のブログのURLを入力してチェックマークを入れます。
入力が完了したら『保存』をクリックします。
これでセルフ被リンクの完了です。でもまだ終わっていないので注意です。
ページ内に必要のない要素がいくつかあるので消していきましょう。
画面右上の『❌』をクリックすれば削除できるので削除していきましょう。
これまでの設定で触っていないところは必要のない部分なので削除しましょう。
僕の場合は、上の画像の要素だけ残しました。
最後にこのページの公開をしていきます。
画面左の『ページ情報編集』をクリックします。
するとこのような画面になるので
赤枠『ページURL』と『ページ名(title)』を入力します。自分の好きなURLとページ名でOKです。
入力が完了したら『保存』をクリックします。
保存ができたら次に『公開する』をクリックします。
このような確認画面が出てくるので『公開する』をクリックします。
こちらの『ページを公開しました』の画面が出てきたらこれで全ての作業が完了です。
リンク先URLを実際に検索して公開されているのか確認してみましょう。
まとめ:ペライチに登録してセルフ被リンクしつつ検索流入を増やそう
以上がペライチを利用したセルフ被リンクの方法を紹介しました。
今回はセルフ被リンクとして紹介したペライチですが、もともとドメインパワーが強いサイトですので、コンテンツを増やしていけば検索上位も狙えます。
検索上位に入れば自分のブログへの流入が増えるので、集客としても利用できますよ。
運用方法はそれぞれですが、質の高い被リンクを無料で獲得できるので、ドメインパワーをあげたい人は必ずやりましょう。
タイトルにある通り今回は『ペライチ編』で他にも紹介しているのでぜひセルフ被リンクをやっていきましょう。
今回は以上です。